そもそも、何故グループホームをやろうと思ったのですか?

 私が障がい者のグループホームを開設すると決めたのは、不動産会社で営業の仕事をしていたとき、一人のお客様と出会ったのがきっかけです。

 そのお客様は、土地をお探しでご来店されます。


 お話を伺うと、障がい者のグループホームをやりたい、とのこと。

 というのも、自分の子供さんに障がいがあり、自分が生きているうちは自分が面倒を見るので大丈夫。

 でも、自分が死んだ後に、自分の子供の面倒を見てくれる人がいない。

 だから、自分が生きているうちに、面倒を見てもらえる居場所を、自分で作りたい。

 そんなお客様の思いに心を打たれ、ぜひとも協力したいと思いましたが、当時の私に出来ることといえば、物件をご紹介することだけ。

 しばらくすると、そのお客様から、今回は断念するとの連絡が入ります。

 ハードルが高すぎて、自分にはクリアできない、と涙ながらに語ってくれた姿が今でも忘れられません。

 しかも、物件を掃海することしかできず、相談やアドバイスはもちろん、話の聞き役すら出来ない自分の無力さを痛感しました。


 この出来事から20年。

 血縁でもない。

 知人の紹介でもない。

 見ず知らずのたった一人のお客様の思いから、この法人が生まれました。

 私たちは、親御さんが生きていても、例え亡くなったとしても、安心して暮らすことのできる環境を提供させて頂きます。


一般社団法人あんしん

私たちは、「障害のある人が障害のない人と同等に生活し、ともにいきいきと活動できる社会を目指す」というノーマライゼーションの理念に基づき、障がい者とその家族、地域にお住いの方々が安心して、その人らしい生活が送れるよう、保健・医療・福祉の連携のもと、障がい者の福祉サービスの充実を図り、すべての人々が健やかに暮らせる共生社会づくりを目指します。

0コメント

  • 1000 / 1000