ガラケーのお手伝いをさせて頂きました

そういえば、昨年12月に男性棟のK様にガラケーを所有するお手伝いをさせて頂きました。(今更の投稿で申し訳ございません・・・)

新年度を迎えるにあたり、ふと思い出してしまいました(苦笑)

スマホの料金に安いプランも出始めたとはいえ、節約できる部分は節約できたほうが良いに決まっています。

せっかくなので、どのようなプランを提案したのか、ご紹介させて頂きます。

このときに考えるポイントとしては、通話と通信(ギガ)は分けて考えること。

通話と通信(ギガ)をごちゃ混ぜにして、さらに機種代も含めようものなら、何を節約して、何を重要視すればよいのか、完全に分からなくなります(苦笑)

例えば、Kさんのように『通話は5分間のかけ放題があれば十分、通信はガラケーなので0ギガでOK!』というような方なら・・・

初期費用は、3,300円かかりますが、毎月のお支払いは1,078円でOK。

昔使ったガラケーが余っていれば、機種代もタダ。

(ガラケーを持っていない方は、中古を購入することをおススメします)

Kさんが、5分以上の長電話をしていなければ、追加料金も無しとなり、毎月1,078円+ユニバーサル利用料の2円=1,080円となるのです。

(ついつい5分以上、話してしまうような方には、10分かけ放題や、無制限のかけ放題をおススメします)


私は仕事で電話を使うので無制限のかけ放題プランにしていますが、仕事で電話を使わないような方は、Kさんのように5分間のかけ放題で十分でしょう。

通話はLINEのアプリで十分!という方は、この5分間かけ放題プラス何ギガ使うか?という、通信の部分を足していけばいいと思います。


ちなみに、私は1ギガで事足りています(笑)

自宅にWi-Fiがあるので、スマホのギガは使いませんし、会社でもWi-Fiに繋いでいるので、スマホのギガは使いません。

外出先ではメールか、仕事で使うアプリか、ネット検索(そして、たまにゲーム・・・)ぐらいしかスマホを使っていないので、1ギガで全く困らない、といった感じです

なので、1ヶ月で20ギガも使っている人は、どんな遊びをしてそんなに使っているのか、私は不思議でならないのです(笑)


私と同じような境遇(家と会社にWi-Fi環境がある)の方は多いと思います。

昨今、食料品は値上げ、ティッシュなどの消耗品も値上げ、しまいには電気料金も値上げで節約する機会が増えると思います。

電話料金の節約にご興味がおありの方は、ぜひココをクリックして、コチラのサイトで、料金のシミュレーションをしてみてください。

また、直接話を聞いてみたいという方は、私たちの関連会社で代理店を行っておりますので、直接ご相談することも可能です。

あなたの電話料金の節約にお役立ちできれば幸いです。




一般社団法人あんしん

私たちは、「障害のある人が障害のない人と同等に生活し、ともにいきいきと活動できる社会を目指す」というノーマライゼーションの理念に基づき、障がい者とその家族、地域にお住いの方々が安心して、その人らしい生活が送れるよう、保健・医療・福祉の連携のもと、障がい者の福祉サービスの充実を図り、すべての人々が健やかに暮らせる共生社会づくりを目指します。

0コメント

  • 1000 / 1000