新年の誓い

 新年早々、世の中大変なことになっておりますが、私たちも他人の身を守るためには、まずは自分の身を守らないといけない、という大前提を今一度思い出して行動して参りましょう。

 

 そんな中、昨日、利用者さんと初詣に行ってまいりました。

 というのも、利用者さんとの何気ない会話の中で、「初詣に行きたい」と言われたので、「じゃ、連れていくから、一緒に行こうよ!」と軽いノリで受けたのがきっかけ(苦笑)です。

 そこで、元旦に実家へ帰っていなかった利用者さんにも声掛けしたら、「行ってもいいですよ~」と軽い感じ(笑)で言われたので、神様には失礼ながら軽い気持ちで(苦笑)利用者さん3名+私の合計4人で猿賀神社へ行ってきました。

 そして、ここからが本番!

 なにより驚いた出来事が、車中での会話です。


Aさん「十何年ぶりに初詣に行きます」

私「(@_@;)」

Bさん「私も初詣は十何年ぶりです」

私「!!!」

Cさん「私は小学生のとき以来だから、30数年ぶりかな~♪」

私「・・・」


 当たり前のように行ってる初詣が、当たり前じゃない世界が、この空間にありました。。。(汗)

 行けない理由、行かない理由があったにせよ、カルチャーショックには変わりありません。

 年の初め、1月1日に健常者と障がい者と言われる人との間にある、大きな壁。。。しかも、ものすごく硬く、分厚い壁を実感させて頂いたのも、何かのお告げなのかもしれません。

 改めて、私たちの常識と思っている世の中に、障がい者といわれる方々も、ごく当たり前に存在・共存できる社会にしよう、と心に誓うことができた良い日になりました。本当にありがとうございます。

一般社団法人あんしん

私たちは、「障害のある人が障害のない人と同等に生活し、ともにいきいきと活動できる社会を目指す」というノーマライゼーションの理念に基づき、障がい者とその家族、地域にお住いの方々が安心して、その人らしい生活が送れるよう、保健・医療・福祉の連携のもと、障がい者の福祉サービスの充実を図り、すべての人々が健やかに暮らせる共生社会づくりを目指します。

0コメント

  • 1000 / 1000