先日、2棟目のグループホームの準備に向けて調べ物をしていたら、ある資料を見つけました。
それは、、、
厚生労働省が出している「障害者の居住支援について (共同生活援助について)」というもの。
なかでも、私たちの仕事はグループホームなので、特に気になったのが、『グループホームの生活で嫌だと思うこと』
そこで多かった意見は、「周りの人がうるさいときがある」、「特にない」、「自由に外出ができない」というものでした。
周りの人がうるさいのは、健常者でも普通にあることです(苦笑)
不動産業をやっていると、隣の部屋がうるさい、上の部屋がうるさい、しまいには「向かいの家の車がうるさい!」など、なんでもアリ(笑)
私たちも困っちゃいます♪
なので、「うるさい」というのはグループホームに限った話ではないので、ここでは割愛させて頂きます。
次に、「特にない・・・」
嫌だと思うことが、「特にない」とは素晴らしい(笑)
私たち『あんしんの家』でも、そう思っていただけるよう精進して参ります!
最後に、「自由に外出ができない」に驚きました。
確かに、行方不明になってしまうのを防ぐためには、仕方がないことだと思います。
居場所がわかるレーダーを取り付けることなんて出来ないのですから・・・
幸い、私たち『あんしんの家』では、区分の軽い方を対象としていますので、最低限のルールを守っていただけるのであれば、自由に外出して頂けます。
行き場所と帰宅予定時間を知らせること。
どんなに遅くても夜10時までには帰ってくること。
この2つを守れる方であれば、(嘘をつかずに正直に言う、約束をしっかり守って信頼関係を築く、という大前提を踏まえたうえで、)基本的に自由に外出しても構いません。
まもなく女性棟(弘前市取上)の利用者さんも募集を開始する予定なので、もしご興味があれば、内覧なり、お問い合わせを頂ければと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
0コメント